i love youよりもi need youやi want youの矢印が好きで、推しにはloveやlikeよりもfavorite寄りの感情を抱いてほしいという願望がある
私自身が持つ推しへの感情もfavorite寄りで、いろいろな状況やシチュエーション等のインプットに対して推しがどんな応答を示すのか、仮説の検証を繰り返していきたい
大佐から銀髪のサーフに対するわだかまり、不信感みたいなものが拭い去られて、同じ方向に足を向けてくれるサフバロを一度くらいは摂取してみたいな…の気持ちで書いてる
こういう条件が整えばいけませんか? みたいに問いかけを繰り返して、自分の中で解釈違いを起こさずに済む程度には道筋を見定めていきたい
共闘する推しカプがたくさん見たいし、減らず口たたきあったり、それぞれの流儀で相手との関係を大事に扱っていく…みたいな感じのものが読みたい
早めに帰宅したので積読の消化
吸血鬼すぐ死ぬの21巻をようやく読み切った
カンナギ回、半田父とドラウスパパの回が好き
このところしばらく実用書ばかり読んでいて、漫画は買ってひたすら積むだけになっていたけど、これが弾みになるといいな
この前BOOTHで買ったエッセイ? 日記のまとめ? 的な本を読んでいたら、やっぱり小説書く人たちって色々観たり読んだり聴いたりしてるんだなあ…の気持ちになり、積読減らしたい気分が盛り上がっている
再読したい本もそこそこあるけど、それ以上に積読本がたくさんあってなかなか手が回らない
サーフは大佐が手にするべき成果なんだから手放しちゃだめだよ、と思うがなかなかうまくいかないんだろうな…
ジャンクヤードを抜け出してからのサフバロ妄想
本編軸で、大まかな展開をいじりたくないのでカプ色は強くない
(2の盛大なネタバレを含んでいるので伏せる)

ジャンクヤードからどうにかして抜け出した大佐にエンジェルが接触して…という妄想をしていたけれど、大佐の思想はたぶんマダム寄りなんだろうなと思う
推しカプがお互い生きてニルヴァーナにたどり着いても、同じ方向に足を向けてくれる未来は想像できない
大佐は大勢を生かすための犠牲は仕方ないと納得しそうだけど、サーフはセラを犠牲にして成り立つマダムの理想の世界に準じてはくれないと思っているので、二人の決別が絶対に避けられないのは承知している

敵に回っても大佐はサーフを諦めきれずにいて、ヒートよりも手ぬるい感じになりそう
「てめえにサーフがやれんのか? 俺はやれる」「……」っていうやりとりをしてほしい 大佐にはやれない……というか、すっかり手放すのが惜しくなるくらい距離を縮めてからジャンクヤードを出てほしくて、いろいろと捏ね回している

EGGでの顛末も変えたくないので、エンジェルとマダムと同じ部屋にいる大佐が、落下していくサーフをなすすべもなく見ていることしかできない展開を妄想する
マダム派だった大佐はエンジェルが権勢を握ってからは協会にいづらくて地下に逃れたりとか(サーフたちと同じ服装なのでそれほど警戒されずに受け入れられる)
そこでサーフたちがどういう立ち回りをしてきたのかを知って、地下の人たちをできる範囲で守る立場に転化してほしい
協会にはもう戻れないし、もう手の届かないところへ行ってしまったサーフがなにを大切にしていたかを知ったら、行動せずにいられなくなってほしい

そうして地下の人たちの助けになっているうちに状況が進んで、空港施設に向かう前にひっそりと地下街を訪れた一行と再開するところがサビ
生きていたなんて信じられなくて言葉をなくしてほしいし、今更どんな顔して会えばいいのかわからずに姿を隠すけど、地下街の人々に話を聞いたサーフがあっさりと大佐を見つけてくれる
これからすることの話を聞いて、でも既に地下街に居場所ができつつある大佐は一緒に行くことができない
あるいは、サーフたちの手がかりを追ってきた協会の戦力が攻め寄せてきたので、行け、と言って残る

共に行けなかった傷を抱えたまま、フレッド少年とともに復興を助けて、やがて自分が手にしたはずの銀髪の男と同じ見た目・名前を持つ少年の成長を少し離れた位置から見守るようになる
構成される情報が共有されていていたとしても、全く別の存在だと認めているから、少年サーフとは適度な距離感のまま

ほのぼの平和な展開はEGG内のどこかに隔離されているリソースにひっそりと残された箱庭として妄想するから、本編軸で二人だけのハピエンにたどり着けなくてもいいか…
畳む
オフィシャルファンブックp.173「セラ」の項目に、「悪魔として生き続けるのではなく、世界を守るために身を捧げることを考えているためか、捕食器官である牙は小さい」という記載がある
キャラクター造形として大佐の荒々しさとルーパの落ち着きを浴びたあとで、小さめな口が控えめについているラーヴァナと、牙がぞろりと並んで大きく裂けた口を三つ備えたケルベロスのデザインを眺めて、p.206「変身」の項で書かれている「その身の本質を顕す悪魔の姿」について考え出すと全然違う味がしてくる
この二人は体制側・レジスタンスの頭目という点でも対照的だし、ジャンクヤードでも直接ぶつかっている二大勢力のリーダー同士だし、なんかいろいろと想像の余地があるなあ
オフィシャルファンブック眺めると黒い太陽の出現は5年前の事件がきっかけになっているから、大佐が知っている世界は様々な異常が表に現れていつつもまだ今(私が生きている現在)とそれほど変わらない状況だったのかなと想像する
人々がドームの中と地下に潜る前の世界しか知らないから、ジャンクヤードから出たらびっくりすることになるのかもしれない
もしかしたら本国に家族がいたりして、その家族はどうなっていて…大佐が忠誠を誓っていた、アスラプロジェクトの成果を持ち帰るべき国はすでになくなっているかもしれなくて、なんだか切ないな
サーフの感情が発露したトリガはなんだったんだろう…
プレイヤーの操作を受けつけるようになった時点で瞳がブルーグレーっぽくなっているように見えるから、アートマ覚醒後すぐになにかがあったんだと思うんだけど…
エンブリオン幹部たちを眺めると(私見)割と拒絶とか苛立ちがきっかけになっている気がするから、サーフの場合も同様にままならない事象へのネガティブな感情がトリガになっていそうなんだよなあ

・自身の中に渦巻く不可解な感情への苛立ち(ヒート)
・自分がそんなおぞましいことをするわけがないという拒絶(アルジラ)
・信頼して重要な役割を任せてくれた仲間の期待に応えられなかった自分の不甲斐なさに対する怒り(シエロ)
・高みから見下ろしている上位存在への反抗心の芽生え(ゲイル)
放サモ13章とサマーホストのペルーン様特殊のネタバレ
ほぼペルーン様の話してる

本編ワカン・タンカ∞の「お前が『俺』のものではなくても――」とペルーン様特殊の「どうしても、貴様が余のものにならぬのならば。――誰のものにも、なってくれるな」が刺さりすぎてしんどい ずっとそのあたりのことをぼんやり考えてる
ちょうど「正しい恨みの晴らし方」を読み切って、妬みと嫉妬は別物であり、前者は自分が持っていないものを所持している対象を羨む感情、後者は自分のものだと信じている対象を失ったり横取りされそうだと感じたときに発生する感情、という説明を噛みしだいているところだったので…
個人的に主人公には自分の知らない誰かを勝手に重ねられても困る、というスタンスでいてほしくて、あんまりゲーム自体をハーレムものとして楽しめているわけではないので、ワカン・タンカ∞のセリフはかなりじんわりきちゃったし、身勝手の極みかと思っていたペルーン様が一歩引いた姿勢を見せてくれたことに正直とても動揺してしまった いやペルーン様の場合はこれも作戦のうちなのかもしれないけど…仕事のできる男だし、いや貴方欲しいものは絶対に手に入れる人じゃん…

セリフ合ってるかなと思ってペルーン様特殊を読み返してきたら、自力でネクタイ結べないペルーン様本当にいいな…と改めてにこにこしたし、全体的にすごくはしゃいでいてご機嫌に過ごしているのが眩しすぎる
これまで主人公とのカプは全然考えてこなかったけど、めちゃくちゃ揺らいでいる現在 本編の荒々しさ、選民思想、自分が下郎などに遅れをとるなんてありえないという気持ちがありありとあらわれた振る舞いも最高だったし…
あと、普段の話を聞きたいってお願いしたときの虚をつかれたような反応が隙だらけで実に健康にいいんだ…欲のない相手の挙動があんまり理解できない、みたいな当惑が伝わってくる…
畳む
双方向サフバロでも大佐の愛情表現はサーフからするとわかりづらいのが理想
感情覚えたてのサーフは自分に差し向けられた特別に強烈な憎悪と愛着の区別がつかなくて、ツンデレのような素直じゃない感じの愛情表現は難しくてなかなかついていけないといい
拒絶されているのか? と思って引けば挑発されたり、押してみれば動揺されたり…でもどこかで辛抱できなくなってぐいぐい詰めていってほしい
大佐のタグリングを奪って戦績をエンブリオンのものとして計上したら降り続いていた雨があっさり止んで、あとは大佐の個人的なこだわりがどうなるかにかかっている…みたいな状況で、全く予期していなかった流れからエンブリオンとの共闘を余儀なくされてじわじわと距離を縮めていくサフバロが読みたい
8月末に復刻されてるイベント終わったら、そろそろハスターさんやパズズさんの限定が実装されそうでソワソワする
順番的にもさほど遠くないような…あるいはエンターティナーズの方が先にくるのかな…
放サモ14章を読み始めた

タオシーズ、ワンダラーズ、ビーストテイマーズの今後の動きが楽しみな大ギルド同盟3まで

パズハスがいいコンビしていてとても健康になる気がする
パズズさんが単にトカゲちゃん大好きお兄さんではなくて、ハスターさんのプライドを傷つけすぎない程度にちゃんとテイマーっぽい動きをしている(突っ走りそうになるハスターさんを諭しつつ、君には自分が必要だろとさり気なくねじ込むような)ところも、ハスターさんが冷静にそれを受け入れているっぽい描写もたまらなくいい…
あとハスターさんはトカゲちゃん呼びされるのは嫌がるけど、パズズさんからの「オレのハスター」っていう扱いは拒絶しないんだな、とか…
13章でもコタタダの共闘が見られたし、推しが活躍してくれているとハッピーな気持ちで読み進められる…展開は重いけど…
ペルーン様も、まだまだ元気で活躍してくれるといいなあ
畳む
#進捗
4章13節+1000字
放サモ13章読了感想

リョウタやトウジ、リヒトの活躍もすごく嬉しかったし…なんか…自分と違う相手だからこそ知りたいし、助けになってあげたい、大切にしたい、認められる…っていうそれぞれの気持ちと行動とか、自分と違う相手であるからこそ自分が特別でありたい、だからこうしたいって気持ちが結実して、いやこれどうにもならなくない…? と思われた攻撃を跳ね返した展開に繋がっていったのがめちゃめちゃ熱かった

イベストで先に浴びたウランバートルさん、ただの好色な人だと思っていてごめん…とてもかっこよかった…

本当にいろいろなスタンスの人たちが出てきて楽しい
分け隔てなく助ける人、プレイヤーとプレイヤー以外を明確に切り分ける人、自分のために行動する人、誰かのためだから頑張れる人…

あと夏イベ浴びた後だから、そうこれだよペルーン様で見たかったのはこれ! って感じのぐぬぬ場面も浴びられて大変幸せだったな…退場時の台詞はあそこからきてたのか…

コタロウとタダトモのコンビとても好きだから、二人が一緒に行動してるところもっとたくさん見たいなあ
畳む
#進捗
4章12節+700字
4章13節+4000字
#進捗
4章12節+2000字
妄想を組み立てるうえで大切な仮説
どんな条件が揃ったら、大佐がサーフと一緒にニルヴァーナへ行こうとしてくれるか それを模索する
①自身とサーフのいずれかが死なずともニルヴァーナへの門を開く方法があること
②サーフが「それほど外に出たいなら一緒に出よう」というスタンスであること
③黒髪の男と銀髪の男が同一人物ではないと大佐が納得すること
もっと乱暴で支配的かつ一方的なのも見たいけど、それはまた別のものとして形にする
大佐の動機に筋を通しておきたい 自身を喰らった男への報復、ジャンクヤードからの脱出 それはいいとして…
エンジェルと単独で直接やりとりをしたトライブリーダーは大佐だけなんだと思うけど、そのときに引き出した情報がその後の行動に影響しているはず
そもそもアスラ・プロジェクトは現実の兵士に埋め込むインプラントとして最高のアルゴリズムを抽出することが目的だったはずで、ジャンクヤードの覇者になったところで大佐がそのまま外に出ていける気がしないんだけど、エンジェルはそのあたりをどのように説明したんだろう
鍵さえ開けばどうにかできると安心させたのかもしれない…だからまずは自ら門を開けと、そのための力は貸すということにしたのかな
エンジェル自身はテクノシャーマンの身柄さえ確保できればあとはどうなってもよさそうだから、利用できるものはすべて利用する、という動きになりそう
大佐はエンブリオンをたいした脅威とみなしてはいなかったんだろうなー、というのが部下任せかつおざなりな感じの作戦から伺えてとてもいい
そういう油断や侮りがひっくり返っても動揺一つ見せないところも好きだ
予定とは違う形であれど、サーフとセラが自身の手の届くところまでやってきたから結果オーライだったのかな
ハウンズに対しては、エンジェルから借り受けた能力を使ってヴィシュダ・エリアを徹底的に無力化させているのにね…
最後に始末をつける相手として残そうとしたのがエンブリオンなところ、あの小僧に引導を渡すのは自分、という拘りもわずかに透けて見えるようで、いいな
大佐にとってサーフに対する怒りと憎悪が正当な感情という位置づけになっていそうなところも好き
トライブ間の抗争なんて既にどうでもよくて、自身が傷つけられたことへの制裁であり、報復であり、なるべくなら自分の手は汚さない(小説版みたいに、借り受けた力の行使による副作用があった可能性もあるけれど)